
タイトル | 2016年度(平成28年度)予算要望書を提出 11月6日、籾山芳輝町長に |
---|---|
地区 | 武豊町 |
発行 | 武豊町読者ニュース 1287 2015/11/15 日本共産党武豊町支部 |
資料 | |
リンク |
内容
日本共産党武豊町委員会・同日本共産党町議梶田進は11月6日、籾山芳輝町長あて、「安心・安全・民主・平和のために 2016年度武豊町予算編成にあたっての要望書」を提出しました。
要望書では、第3次安倍内閣は、新たな「3本の矢」政策を打ち上げたが、当初より来年の参院選目当ての経済政策である。との指摘が相次いでいます。
籾山町長の「予算編成方針」で、これまでの諸施策のサービスや質の維持、町の財産を次世代に引き継ぎ、30年後、50年後を見据えた町づくりを固め、町の発展、活性化への都市整備事業の推進。そのために、事業を的確に取捨選択する「選択と集中」の観点をいっそう徹底する。としています。
「選択と集中」は必要なことでありますが、誰に向けての「選択と集中」を行うかが問われます。
2016年度予算編成にあたって、住民生活の安全・安心を第一に、少子高齢化をむかえたいま、社会保障施策、社会福祉のいっそうの充実を図ることを基本に予算編成を行うことを求め、「第5次総合計画」及び「第5次総合計画後期戦略プラン」に定められている大型公共事業の中止、後年度への先送りも必要に応じて実施することを求めました。
「予算要望」の中で、中学校部活動に専任コーチの配置、外国人小学生児童への日本語教育強化のために、専門教諭の配置。大足地区に、大気汚染観測用の測定局の設置などを新た求めています。
要望書は重点項目22、部門別10部門132項目、国・県への要望14項目、県への要望5部門30項目となっています。
予算要望書の必要な方は、梶田進町議までご連絡ください。
きれいな花壇に草取りお疲れ様です
11日午前、花と町づくり会員のみなさんが、道崎田花壇の草取りをしておられました。
先月定植したもので、すでにきれいな花が咲いています。きれいな花を見ますと心が癒されます。感謝の気持ちを忘れないよう心掛けたいものです。
先日の雨でいっきに草が芽吹いたとのことでした。みなさんの努力できれいな花を楽しむことができます。
